skip to main
|
skip to sidebar
はなもんて観測所
プロジェクトの進捗状況を報告するブログです。/showcase of my works
Bwars2 α版公開
2013年11月3日日曜日
旅行に行きます
まっつんさんと一緒に今月四日から欧州旅行に出発します。期間は一ヶ月を見込んでいてフランス、ドイツ、ポーランド、リトアニア、ラトビア、エストニア、フィンランド、(ドイツ)を訪れる予定です。おまけで乗り継ぎをする上海も半日ほど滞在します。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介/Profile
カノコガ/kanokoga
1987年生まれのうさぎっ子。絵を描いたりゲーム作ったりアニメ見たりすることが楽しみ。
絵の履歴
・
ついった
詳細プロフィールを表示
カテゴリ/category
Unity
(210)
ゲーム
(164)
え
(68)
水彩
(29)
Blender
(19)
2013欧州旅行
(18)
かんたいプロジェクト
(17)
反省と目標
(9)
メタセコイア
(7)
UnityBasics
(5)
プロジェクト/projects
マミさん島根に行く
(9)
ブログ アーカイブ/archive
►
2018
(1)
►
3月
(1)
►
2017
(19)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2016
(25)
►
12月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2015
(10)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2014
(64)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(12)
►
1月
(23)
▼
2013
(73)
►
12月
(15)
▼
11月
(1)
旅行に行きます
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
2012
(34)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(5)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2011
(128)
►
12月
(6)
►
11月
(12)
►
10月
(9)
►
9月
(26)
►
8月
(15)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
3月
(12)
►
2月
(23)
►
1月
(17)
►
2010
(128)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(11)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(9)
►
6月
(17)
►
5月
(11)
►
4月
(4)
►
3月
(13)
►
2月
(22)
►
1月
(27)
リンク/link
Hukidamari Sketch
pixiv
はなもんて/hanamonte
ウォーゲーム「Bwars」
公開中
Twitter Updates
TweetsWind
人気の投稿
【Unity】メタセコイアでモデリングしblenderでアニメーションをつけてUnityに送り出す
blender経由のメタセコモデルのインポートにまたはまってしまった。 過去の記事 を探してみると二年前にも全く同じことで泥沼にはまっていた。進歩が全くない…再度やり方をここに記してもう詰まらないようにしたい。
【Unity】地表にそって移動する
地表に対し一定高度を保って移動する箱 2017年追記 古い記事だからまったくぜんぜんすこしも役に立たないよ! ユニットを起伏のある地形に沿ってどう移動させるかを考えていた。
RUSE 攻略のヒント
第二次大戦RTSゲームR.U.S.Eの初心者から中級者くらいのプレーヤーを対象にしたゲーム攻略法のヒントやこつなどの紹介。代表的な国別の戦術を紹介したあと、ユニットの運用法などを解...
【Unity】Bwars β版公開
第2次大戦ウォーゲーム「Bwars」のβ版を公開しました。 ダウンロードはこちらから(Mac/Windows/Linux) Bwars_downloadフォルダをクリックして下さい (大きさは140MBほどです) 最新版はここから 感想など...
Bwars2 ダウンロード
2017/6ごろからまたいちから作り直しています。ここにあるのは旧版です Bwars2はウォーシミュレーションゲームでプレイヤーは指揮官として地図上のユニットに指示を出して敵軍を攻撃して敗北させることが目的です。 遊び方はダウンロードしたフォルダに内包されている...
Bwars2 α版
Bwars2 α版を公開しました。ダウンロードしてプレイすることが出来ます。 重要:α版でありまだまだ開発途中まっただなかのバージョンです。バグもあり機能も未実装のものがたくさんあります。 ポータルサイトをつくりました ダウンロードや遊び方などはポータルサ...
【Unity】RTS:Bwars改良版
ちょこっと改良版。中身は変わっていませんが、一部の機種でブルースクリーンになるバグを直しました。原因は霧のせいでした。 Bwars2を公開しました ふりーむからダウンロード (for win) Vectorからダウンロード (for mac) Dr...
ポアソンディスクサンプリング (poisson disk sampling)
ゲームで木をまんべんなく生やしたいと思い ポアソンディスクサンプリング(poisson disk sampling) を利用しようとしたが技術がないので アルゴリズムの短い論文 を読んで実装するのに非常に時間がかかったので、ここに要約を書こうと思う。ポアソンディスクサンプリ...
【Unity】RTSゲーム Bwars2 エフェクトやユニット購入やAI
ささやかなエフェクト―砲火や爆発―を追加した。自分同様慎ましいので誰も気づかないかもしれない。 セクターから収入が得られるようにして、一定時間ごとに資金に加算されて購入したユニットが戦場に現れる。上の写真でも購入用のUIやセクターごとの情報を表示するUIを確認できる。こ...
【Unity】RTS : Bwars2 ゲームのルール
地形やセクターの生成ができるようになったので、今はユニットの性能を基本の値から上下させるブーストシステムを作っている。このブーストの例としてはあるセクター内のユニットの移動速度が上昇したり、特殊ユニットの近くにいるユニットの武器の命中率が上昇することなどが挙げられる。ブーストは...
過去 1 週間のページビュー